ヤフオクとPayPayフリマで利用停止を受けました

こんにちは!
最近、定期的にマラソンをしているんですが、少し体力が戻ってきたかなと思います。
継続は大事ですね。
今日はヤフオクとPayPayフリマで利用停止になったお話です。
つい先日まで利用停止を受けていました。
利用停止の理由は、出品禁止に該当するかもしれない商品を出品したから。
詳しく話します。
ヤフオクとPayPayフリマで利用停止を受けた背景
ヤフオクとPayPayフリマの利用停止を受けた背景は、出品禁止に該当するかもしれない商品を出品したからです。
出品して1週間後くらいに、メールが届きました。
内容は、出品物削除のお知らせと利用停止の連絡。
PayPayフリマもヤフオクと連携してたので、同時に利用制限を受けてしまいました。
著作権の侵害が利用停止の理由
出品禁止商品に該当するかもしれないとの理由で利用停止を受けてしまったのですが、具体的には著作権侵害の商品であるという見解です。
ぼくが出品した商品は、使用済みのVHSビデオテープ。
これがダメだったようで、録画した内容を消さないと著作権侵害にあたるとのことでした。
出品禁止商品かどうかを確認していないぼくも悪いのですが、使用済みのVHSビデオテープはたくさん出品されています。
気になる方は一度調べてみてください。
そのなかで、なぜぼくの商品が目をつけられたのかはいまだに疑問です。
本当にグレーゾーンで利用停止をされている人、されていない人両方いるみたいですね。
Yahoo!の対応
出品禁止商品を見つけたYahoo!の対応をお伝えします。
出品の取り消し&利用停止
当たり前ですがまず、対象商品の出品停止をするようです。
ヤフオクアプリで出品した商品を見ると、削除されましたとなっていました。
さらに、出品した商品の詳細は全く触れないし、確認もできない状態に。
商品状態のコメントなどを見ることすらできませんし、写真も編集できません。
全く何もできない状態になってしまい、なんて書いていたのかいくらで出品していたのかすらも確認できませんでした。
さらに、規約違反になるので利用制限もかかり、入札もウォッチをつけることもできません。
ぼくの場合、初めての違反であったのか、ヤフオクの利用停止の期限が設けられただけで、一定の日にちを過ぎれば再開することができました。
ヤフオクの出品禁止商品はこちらをご確認ください。
PayPayフリマの全商品の公開停止と出品制限
実は、PayPayフリマもヤフオクと連携していたため、PayPayフリマで出品した全商品の公開停止&出品制限も一緒に食らってしまう形に・・・。
問題ない商品も全部公開停止になっています。
そして、ヤフオクの利用停止期間と同じ期間の出品制限を受けました。
ただ、PayPayフリマに関しては、出品制限だけで済んでいます。
欲しいものというハートマークのボタンも押せますし、購入もできます。
意外と軽い対応でこちらは助かったかなといった感想です。
ヤフオクの利用停止解除方法
ぼくの場合は、利用停止期間が終わったあと、ヤフオクに問い合わせをすることで利用停止を解除できました。
ただ、調べてみると無期限の利用停止の場合は何をしても解除できないようです。
利用停止期間についてと、解除するための問い合わせ先は利用停止のメールにURLを貼り付けてくれています。
そのURLに入ることで、いつまで利用停止なのかどこに問い合わせをすればいいのかが分かります。
期間が過ぎても、問い合わせをしないといつまでも利用停止は解除できないので注意しましょう。
ヤフオクもPayPayフリマも利用可能にはなったが・・・
ぼくは約2週間弱の利用停止という軽い処分で済んでいるので、今はヤフオクもPayPayフリマも使えます。
ただ、PayPayフリマに関しては利用停止は解除されず、ヤフオクは定期的に開催されているクーポンの抽選が受けられない状態です。
たった1度違反しただけで、使っているIDでは一生クーポンを受け取れません。
また、PayPayフリマは公開停止を解除してほしいとの問い合わせをしても連絡がないので、おそらく違反した者の対応はしないということでしょう。
まとめ
今回、出品禁止商品に該当するかもしれない商品を出品したことで、ヤフオクはかなり違反者に厳しいということが分かりました。
PayPayと連携しているので、簡単にIDも変えられませんし、違反して制限をかけられるとかなり損をしてしまいます。
ヤフオクはかなり大きなマーケットです。
転売などをしている人はIDの利用制限や利用停止は大きな痛手になるでしょう。
ぼくのようにならないように注意してください。