Webライターで副業収入5万を獲得できる?真っ先にすべきこと3選!

こんばんは!
最近、「呪術廻戦」という漫画にはまっているつかさです!
キングダムしか漫画は読んでませんでしたが、年末年始で少し時間ができたので読んだらはまりました(笑)
今日は、Webライターで副業収入5万円を獲得するのは意外と簡単だよって話をします。
5万くらいならある程度文章が書けて、継続依頼をもらえれば達成できます。
しかし、Webライターをはじめるにあたり、「どこから依頼をもらうのか?」「どんなツールを使えばいいのか?」分からない方も多いんじゃないでしょうか?
そこで、Webライターを今から始める人が真っ先にすべきことをご紹介していきます。
Webライターで副業収入5万円を達成するのは割と簡単
Webライターで月5万円稼ぐのは意外と簡単です。
本業なら当然ですが、副業でもできます。
そんなに難しいことじゃないです。
継続依頼をくれるクライアント(依頼主)を見つけ、毎月ある程度の量、文章を納品できれば誰でもできます。
きっと、この記事を読んでいる方のなかには、5万円稼ぐのは難しいと思っている方もいるでしょう。
決してそんなことはない、ということだけ覚えておいてください。
はじめのうちは、なかなか稼げないタイミングもあります。
しかし、諦めずに続けることでチャンスは生まれます。
Webライターとはどんな仕事なのか?
Webライターとは、ブログやHPなどの記事を作成する仕事です。
ただそれだけです。
だから、文章さえ書ければそれでOK!
難しい作業は全くありません。
Webライターに関してはこちらの記事をどうぞ!
でも、依頼の受け方やどうやって納品するのかは覚えておく必要があります。
Webライターを目指している方は、これからお話しすることを真っ先に行ってください。
Webライター初心者がまずすべきこと3選
Webライター初心者がまず、すべきことを3つお話しします。
全て無料でおこなえるものなので、今すぐにでもやっちゃいましょう!
クラウドソーシングサイトに登録
Webライターの依頼は、クラウドソーシングサイトで受けることがほとんどです。
初心者なら、必ず登録しておいてください。
クラウドソーシングサイトもいろいろありますが、そのなかでも有名で、かつ依頼をもらいやすいサイトを2つ紹介します。
クラウドワークス
クラウドワークスとは、国内のクラウドソーシングサイトのなかで最も大きい会社です。
省略して「CW」と記載されることもあります。
2021年時点で
・仕事発注数:570万件
・登録ワーカー:470万人
・登録クライアント数:76万社
にもなります。
かなり規模が大きいので、登録すれば仕事が見つからないことはまずありません。
そして、登録は無料です。
今回ご紹介しているWebライターをはじめ、
・システム開発
・ECサイトの構築
・イベント企画
・文字起こしなどの軽作業
などありとあらゆる依頼があります。
この記事では記事作成のために登録をおすすめしますが、もし、自分は文章作成があっていないと感じるなら他の仕事を探せばいいです。
登録しておくだけで、簡単に仕事を探せる媒体となっています。
ランサーズ
こちらもクラウドワークス同様、いろんな仕事を探せるサイトです。
20011年に設立したクラウドワークスに比べ、ランサーズの設立は2008年とランサーズの方が歴史は古いです。
ランサーズは「新しい働き方LAB」など、登録者のスキルアップを促すサービスを無料で行っています。
しかも、登録するだけで視聴可能です。
その他にも有料ではありますが、専門的なスキルアップするための学習場所なども用意してくれています。
これらをうまく活用することで、仕事を受けながら自分のスキルを拡大したり向上させたりもできます。
プロフィールを丁寧に書く
クラウドソーシングサイトの登録が終われば、次は自分のプロフィールを丁寧に書いていきましょう。
なぜ丁寧に書かなければならないかというと、クライアントが見ているからです。
いくらよい記事を書けても、プロフィールで落とされる可能性は十分あります。
たまに、例文をそのままコピーしている人いますが、そんな人は依頼もらえないです。
その点は、会社の面接と同じですよね。
自分のことをしっかりと伝えない不気味な人と、一緒に働きたくはないと考えるのが普通じゃないでしょうか。
そのため、プロフィールは手抜きせずに書いておきましょう。
プロフィール内の記載事項
プロフィール内に書いておくべき項目は、
・職歴
・持っている資格
・得意ジャンル
・対応可能な仕事内容
・1日もしくは週の作業時間目安
この5つです。
特に得意ジャンルに関しては、どうして得意なのかを明確に書いておきましょう。
僕で例え話をすると、得意ジャンルは自動車全般にしています。
そのとき、自分は整備士であること。
そして、車の整備を毎日していて、お客さんと話す機会も多いのでリアルな情報を書けることをアピールしています。
そうすると、依頼をお願いする方も、安心できますよね。
こういうことです。
だから、自分のプロフィールは手を抜かずにしっかりと書く必要があります。
無料ツールに登録
Webライターを続けていると、クライアントとの連絡も多くなりますし、納品方法も決められてきます。
応募してあたふたしないためにも、使う可能性のあるツールは登録しておきましょう。
ここでは3つ使う可能性の非常に高い無料ツールをお伝えします。
Googleドライブ
Googleドライブとは、Googleが提供するオフィスソフトです。
ドライブ内には
・Word(Googleドキュメント)
・Excel(Googleスプレットシート)
・パワーポイント(Googleスライド)
この3つの機能があり、共有も簡単にできます。
Googleのアカウントがあればすぐに使えるので、登録しておいて損はないです。
また、クライアントとの共有以外にも、自分のパソコンとスマホを同期しどんな場所でも作業が進められる点もおすすめポイントの一つ。
この記事ですきま時間の活用方法を詳しく書いています。
人によっては、依頼の予定をスプレットシートで共有してきたり、Googleドキュメントで納品を指定されることもあるので必ず登録しておきましょう。
チャットワーク
チャットワークとは、LINEのようなチャットアプリです。
ビジネス用のチャットアプリだと思っておきましょう。
使い方も簡単で、1対1のチャットはもちろん、グループチャットもできます。
連絡方法はクライアントによって変わりますが、僕の場合、ほぼすべての連絡はチャットワークでおこなうほど使う頻度が高いです。
登録しておけば、こちらからチャットワークでの連絡も提案できるのでおすすめです。
GmailかYahoo!Mail
メールサービスも登録しておきましょう。
スマホのメールでもいいんですが、GmailやYahoo!Mailならスマホを変えても移動が楽です。
また、ソフトバンクなどのキャリアが提供しているメールの場合、セキュリティが高すぎてメールが届かないといったトラブルもあります。
加えてパソコンとの共有も難しいですよね。
そのためGmail、Yahoo!Mailどちらでもいいので好きな方に登録しておきましょう。
はじめはつたない文章でも全然OK!
Webライターをはじめるにあたり、最も心配なのは「自分なんかが人に読んでもらえる文章が書けるだろうか」という不安だと思います。
その点はそんなに気にする必要はありません。
だって、誰だってはじめはつたない文章なので。
クライアント側も、初心者のWebライターにそこまでのクオリティは求めていません。
依頼をこなしていきながらスキルアップしていきましょう。
それに僕も数人、初心者の方が書いた文章を読んだことがありますが、ちゃんと書けている人多いです。
もちろん、気に入らないからクライアントの指示に従わないとか、いつまでもつたない文章のままはダメです。
しかし、コツコツと努力できるなら自分のペースで成長すればいいと思います。
そして、効率よく文章を書けるようになれば、月5万円稼ぐことができます。
まとめ
Webライターで月5万円稼ぐことは意外と簡単です。
毎月、ある程度の依頼をこなせられれば稼げます。
毎月5万円、安定して稼ぐためには継続依頼が必須です。
そのため、これから始めようと思っている人は、まず依頼をもらう準備、連絡をする準備から始めましょう。
今回ご紹介した方法は、Webライター初心者が真っ先にすべきことです。
毎月5万円稼ぎたいなら明日からなどと思わず、この記事を読みながら今すぐに実践してみてください。