ぼくが整備士に向けて副業サポートを考えた理由

こんばんは!
花粉症・・・ちょっと症状出てきてますが、まだましですね。
もう少ししたら、ひどくなるんだろうか・・・。
今日は、ぼくが整備士の副業をサポートしようと思った理由や、どんなサポートをしていきたいのかについてご紹介します。
副業のサポートっていったい何するんだよ!って思う方もいると思います。
また、なんか怪しいなって感じる人もいるかもしれませんね。
そう思われても仕方ないんですが、何かを始めるとき、自分一人だけではどうしてもうまくいかない人って結構多くて。
そんな人が挫折しないようにサポートしたいなって考えているんです。
詳細を話しますね。
今の整備士には副業がベストなんじゃないかなと感じた
給料が安いといわれている整備士には、副業という選択肢がベストなんじゃないかなって感じてます。
そして整備士に副業をすすめている理由は、給料面はぼくの力ではどうしようもできないからです。
自分の給料は就職した会社に依存します。
そのため、いくらぼくが「給料が安すぎる!もっと上げろ!」と声を大にしても届かないんです。
給料が安い会社に勤めているなら、もっと給料を払ってくれる会社に転職すればいいだけの話なんですが、転職ってそんな簡単にはいかないですよね。
家族がいるなら簡単に仕事もやめられないでしょうし。
現状を変えずに収入を増やす。
その条件をクリアできるのは「副業」になります。
もちろん他の方法もあるにはあります。
例えば、マージンがある会社なら、毎月マージンを受け取れるように頑張るとか、役職に就くとか。
でも、これらの方法って条件が厳しすぎるんですよね。
そもそも、整備士にマージンがない会社は多いです。
そのような会社に勤めている人には当てはまりません。
また、役職に関してもスパンが長すぎます。
数年単位でしか昇給が望めないんです。
だからこそ、給料が安いと感じている方には副業をおすすめしています。
整備士である自分自身も副業に救われた
整備士に副業をすすめている理由はもう一つあって、自分自身も副業に救われたからです。
ぼくも整備士になり給料が安く、現状のまま死ぬまで働くのはつらいなって感じていたことがありました。
そんなときに、Webライターという副業に出会いました。
そして、本職で整備士として働きながら、副業も頑張ることで、副業収入が少しずつ上がっていったわけなんです。
なんの取り柄のないぼくでもできたWebライター。
じゃあ、他の整備士の人でもできるやん!って考えてこのサポートを思いつきました。
だから、Webライターになった頃って、こんな形になるって思ってなかったんですよね。
Webライターになった頃は、まだアフィリエイトをしていて下手なりに記事も書いていたんで。
しかし、Webライターを本格的に始めたことでブログを消しました。
そのときはもう当分ブログは作らない!って思ってたんですが、未来は誰にも分からないもんですね。
ブログを消して2年ほどで、新たにこのブログを作ったわけなんです。
ぼくの体験した、副業で稼いで生活を楽にする。
これを他の人にも体験してほしいと思い、このサポートをはじめました。
整備士でも副業は孤独との戦い
副業は基本的に孤独との戦いです。
フリーランスが増えたといわれている現代でも、まだまだ副業している人は少ないです。
あなたの周りにはどのくらい副業している人がいますか?
ぼくの周りはほとんどいません。
そして前職では、「アフィリエイトのためにブログを書いている」と先輩に伝えたら笑われてしまったこともあります。
でも、月5000円ほどの収入にしかならなかったアフィリエイトを続けていたおかげで、今があると思っています。
しかし、副業を始める人のなかには、結果が出る前に挫折してしまう人が多いんですよね。
「やみくもにやってみたけどどうすればいいか分からない」
「自分にはセンスがないからうまくできない」
「やる気を継続させられない」
こんな人は意外と多いです。
自分一人で頑張れるならそれが一番いい
もちろん、自分一人で頑張れるならそれが一番いいと思います。
自分だけの力で成功している人もたくさんいるので。
なので、一度誰にも頼らずにやってみることをおすすめします。
サポートが必要なら、挫折しかけたときに頼めばいいだけの話なので。
そして、頑張るって決めたのなら成果が出るまで諦めないでほしいです。
そしてそして、もしどうしても心が折れそうになったら、ぼくを頼ってください。
ぼくが成功できたのは同じ状態の人が周りにいたから
ぼく自身がWebライターで成功できたのは、サポートをしてもらったり周りに同じ状況の人がいたおかげです。
Twitterなんかではすごい感じに書いているかもしれないですが、きっとぼくも1人だったらここまでの成果は出てなかっただろうなって思ってます。
ぼくもサポート受けてました。
不安なことがあれば相談できる相手がいるって安心できますよね。
例えば、記事添削など何回も頼みました。
1万文字ある記事の添削とか、たまに成功している人の講義を受けたり。
こんなことをしていたので、独学でされている方より知識の幅は多少広くなったのかなと思います。
サポートもそうなんですが、コミュニティに入ると自分と同じ状態の人が複数います。
その人たちを見て、「自分も頑張ろう!」って気持ちになることも多くありました。
日報をつけコメントが返ってくるだけでも頑張ろうって思える
ぼくの入っていたコミュニティでは、毎日、日報をつけていました。
もちろん、副業に関係ないことを書いているわけじゃなくて、
- 作業したかしていないか
- 何時間作業したのか
こんなことを毎日報告していたんですよね。
そして、コメントを書いた日には必ず返事が返ってきます。
これをするだけでも、頑張る活力になったりします。
自分で日報をつけてもいいんですが、返事も返ってこないしで続かない人は多いんじゃないかなと。
毎日、日記を付けている人ってあまりいないですよね。
それと同じかなと思います。
日報をつけるだけを見ても、自分が今までどれだけ頑張っていたのかを見返すこともできますし、他の人の日報を見て焦ったりもするわけです。
サポートをすることで将来の選択肢を増やしたい
整備士の副業をサポートすることで、将来の選択肢を増やしてもらいたいと思っています。
ぼくがサポートしたいなと考えている人は、給料が安くこのままでは生活していけない。
もしくは、生活はできるんだけどいつもカツカツな状態にある人です。
もちろん、それ以外の人でもいいのですが、整備士の副業をサポートしようと思ったとき、真っ先に給料が安く困っている整備士が頭に浮かびました。
そのような現状にある方は、将来の選択肢が少ないと勘違いしてしまっているように思います。
一般的に考える選択肢は2つかなと。
ひとつは、給料が安い状態のまま整備士を続けていく。
もうひとつは、給料面だけを見て転職する。
実際、それ以外にも選択肢はあるものの、追い詰められた状態では客観的に考えられないですよね。
給料も待遇も今よりいい会社はあるんだけど、本当にあるのか疑心暗鬼になり、探そうともしないとか。
仕事って給料面だけじゃないことは分かっています。
でも、先立つ悩みはやっぱりお金のことで・・・。
悩みがあって困っている以上、その悩みを解決することが最優先だと考えてしまいます。
そのため、整備士は続けたいけど給料のよい他の会社に就職する。
このような流れで整備士を辞めていくんじゃないかなって感じます。
でも、副業をはじめてみて、お金に少し余裕ができればどうでしょうか?
とりあえずはお金の悩みが減りますよね。
そうなれば、急いで転職活動をしなくてもよくなります。
最終的に、転職した場合でも急いでないので自分が納得した会社選びができます。
また、お金の余裕は心の余裕にもつながるので、もっと待遇のよい整備工場はないかと探し出すかもしれません。
逆に、転職しないという決断もできます。
さらにいえば、給料面の問題さえ解決できれば、フリーランスにだってなれちゃうんです。
例えば、Webライターで年収400万円稼げるようになれば、会社員をする必要はなくなりますよね。
空いた時間でアルバイトとして整備士を続けてもいいし、お金に余裕があるなら、自分の整備工場を作ってもいいわけです。
こう考えると、副業って未来の選択肢を増やす素晴らしい方法だと思いませんか?
もちろん、副業で成功するためには人よりも頑張る必要はあります。
でも、仕事以外の日に愚痴ばかり吐いてしまっているくらいなら、少しずつでも副業をはじめた方がよっぽと有意義です。
副業をとおして人生を豊かにしてもらいたい
やっぱり根底にあるのは、まずは副業をとおして人生を豊かにしてもらいたいという気持ちです。
ぼくが考えているコミュニティは、「寝る間も惜しんで作業していけ!」というような、がつがつしたものではありません。
ひとりひとりにあった頑張り方で、成果を出していけるようなサポートを目指しています。
なぜ、こんなに緩い雰囲気にしようと思っているのかというと、お金を稼ぐことにばかりベクトルを向けてほしくないからです。
お金を稼ぐって仕組みができてない状態の場合、作業量=稼ぐ金額になると思っています。
つまり、働いた分だけたくさんの報酬が期待できるってことです。
これって、本職での残業と同じですよね。
じゃあ、わざわざ副業なんかせずに、残業を頑張ればいいじゃんってなっちゃいます。
でもそうじゃない。
頑張ることは頑張るんだけど、稼いだお金で家族と美味しいものを食べに行ったり、自分の趣味の費用にしてもらったり。
こんなふうに人生を豊かにしてもらいたいんです。
だから、必要最低限の努力で最大限のリターンを目指すみたいな。
独学って授業料いらないですし、初期投資もかからないから選びがちです。
でも、もし途中で挫折したら?
それまで使っていた時間は無駄ですよね。
そして、使っていた時間で習得したスキルをどうやって他のことに活かせばいいのか分からない。
誰に相談すればいいのかもわからない。
このような状態になり、結局、副業という選択肢を諦めてしまう。
そうはなってほしくないんです。
だから、ぼくに頼ってほしい。
こう考えています。
始めの一歩を後押ししてあげられるサポートが目標
ぼくは給料が低いと感じている整備士に、副業をとおして人生を豊かにしてもらいたいと本気で思っています。
そのために、しり込みしている方の背中を押してあげられるサポートを目指しています。
ぼくのサポートを短期で受け、もう自分でできると感じたなら、そこで卒業すればいいだけの話です。
なにも一生継続しなければいけないわけではありません。
ある程度、自分で稼ぐ力を身につけられたのなら、今後は自分一人で頑張ることもできますよね。
微力ではありますが、ぼくがサポートすることでそういった状態になればいいなと考えています。
そのために、ぼく自身ももっと頑張っていくつもりですし、悩みがあるなら一緒に考えていければ嬉しいです。