『整備士ライターがWebライターや副業のあれこれを発信します!』

【経験者が語る】整備士の副業はなにがいい?意識すべき5つのポイント

 
この記事を書いている人 - WRITER -
現役整備士/車専門Webライター/整備士の生活向上委員会会長/整備士の生活を豊かにする活動を展開中 優しそうとよくいわれる。実は負けず嫌いだったりする。ゲームは好きだが酔ってしまうので遊べないことが悩み。 【好きなもの】キングダム(漫画)・ドライブ・自然・えんじ色
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!整備士の生活向上委員会会長の山北吏(つかさ)です。

今日は、整備士の副業についてお話しします。

 

整備士でもできる副業ってたくさんありますよね。

転売、アフィリエイト、投資、アルバイト、Webライターなどなど。

 

でも整備士のなかには「名前を聞いたことがあるけど、具体的にどんなことをするのか分からない」という方もいるでしょう。

 

また、副業の種類を聞いたからといって、「じゃあ俺はこれしよう!」ってならないと思うんですよね。

だから、実際にたくさんの副業経験のあるぼくが、整備士でもできる副業を5つご紹介します。

 

加えて、たくさんの種類の副業を経験してきたぼくだからこそわかる、副業選びにおいて意識してもらいたいことについても解説します。

副業って使える時間が限られているからこそ、選択を間違えると貴重な時間を無駄にしてしまうと思うんです。

 

もし、どんな副業にしようか迷っているなら、この記事を読んで副業選びの参考にしてください。

 

副業している整備士ってたくさんいるの?

副業をしている整備士ってたくさんいます。

でも、統計があるわけじゃないですし、ぼく自身も統計を取ったわけではありません。

数値として示せないのですが、Twitterなどを見ている限りたくさんいるだろうと思ってます。

 

大々的に「副業!」としてやってはいないけど、お小遣い稼ぎのためにブログを書いている。

これも立派な副業ですよね。

また、知り合いの整備工場へ手伝いに行っている人なども副業だと思います。

 

しかしなかには、「整備士が自社以外の整備工場でアルバイトするのは、同じ作業だから残業なのでは?」という意見も聞きました。

 

でもぼくが考える副業は「本職以外でお金が発生する作業」を指します。

なので、その点を理解して読み進めて頂ければと思います。

 

整備士でもできる副業

これだけではありませんが、整備士でもできる副業は以下の5つが挙げられます。

副業の種類 メリット デメリット
転売(せどり) ・時間や場所を選ばない

・稼ぐ流れさえつかめれば頭を使わなくてよいため楽

・仕入れたものによっては売れずに赤字になることもある

・元手となる資金が必要

・店舗仕入れなら買いに行く手間がかかる

・クレームなどが入ると対応が必要

アフィリエイト ・流入数の確保できたブログを作れば勝手に収入が入ってくる

・時間や場所を選ばない

・ブログやSEOの知識が必要

・思うように稼げないことも珍しくない

・何もしなくても収入が入ってくる

・配当金などもあり長期間に持っておくだけでもメリットがある

・時間や場所を選ばない

・元手となる資金が必要

・株の知識が必要

・赤字になることも少なくない

アルバイト ・決められた仕事さえすればいいので考える必要がなく楽

・働いた分は必ずお金が手に入る

・時間と場所に縛られる

・労働分しかお金は発生しない

Webライター ・即金性が高い

・時間や場所を選ばない

・知識がお金に直結する

 ・ライティング力が必要

・自分で依頼をもらってくる必要がある

 

整備士だからといって、できる副業が限られているわけではありません。

他の職種の方と同じくさまざまな副業にチャレンジできます。

 

では、誰でもできてなおかつぼくが体験したことのある副業を5つ、体験談も交えながらご紹介しますね。

 

転売(せどり)

まず転売です。

せどりとも呼ばれたりします。

ある商品を購入し、購入した金額より高く売ることで利益を得る方法です。

 

購入方法はなんでも構いません。

店舗で購入してもいいし、ネットで安い商品を購入してもいい。

 

販売方法もヤフオク、アマゾン、メルカリなどさまざまな媒体があります。

 

メリットやデメリット

【メリット】

・時間や場所を選ばない

・稼ぐ流れさえつかめれば頭を使わなくてよいため楽

 

ブックオフなどでも、販売相場を確認して売れるかどうかを見極めている転売屋も多いですよね。

また仕事柄、店舗に行く時間がない方もいるでしょう。

 

そのような方でも、ネットなら24時間いつでも購入可能です。

 

そして、現在ではコンビニで荷物を送れるようになったので、梱包や出品もすきま時間にサクッとできちゃいます。

 

ある程度経験し、ひと通り売れる流れをつかんでしまえば、売れる道筋が分かるのでいちいち考える必要がなく楽です。

出品や梱包もある程度決まったやり方があります。

 

難しい作業でないため外注化もしやすく、自分に時間がなければAmazonの倉庫に送っておくのもよし。

外注にすべて任せるのもよし。

やり方はさまざまです。

 

【デメリット】

・仕入れたものによっては売れずに赤字になることもある

・元手となる資金が必要

・店舗仕入れなら買いに行く手間がかかる

・クレームなどが入ると対応が必要

 

最大のデメリットは、必ずしも黒字になるわけではないという点でしょうか。

そして、はじめるにあたり資金が必要です。

 

「売れなかったらどうしよう」

こう考えてしまい、お金がないからはじめたいのに、資金が必要となってくるのでなかなか踏み出せない人もいるでしょう。

 

また、「クレームが怖い」などの不安もあると思います。

 

ぼくの経験談

ぼく自身、1年ほど転売をしていた時期もありました。

資金もあまりなかったので、上限5000円ほどを目途に仕入れをしていました。

 

100円で仕入れた中古の本が1200円で売れたなんて経験もちらほらあるなか、なかなか売れず長期在庫になったものもあります。

 

そして、大きなクレームは経験したことがありません。

売れないことを不安に思うかもしれませんが、ある程度人気のある商品なら売れます。

 

ぼくは設定価格が高すぎるなら、定価設定しほぼ全て売りました。

どうしても手数料分の赤字は出ますが、壊さない限り大幅な赤字になることはないというのがぼくの感想です。

 

ただ、仕入れる数は注意しましょう。

仕入れすぎて売りきれないと地獄です。

 

必ず売れる!って自信のあるもの以外は、ほどほどに仕入れることが大切だと個人的に感じます。

 

転売を経験し、ぼくは今でも読み終えた本や日用雑貨を売っています。

転売は、日常でも十分に使えるスキルだなと思う副業です。

アフィリエイト

アフィリエイトとは、自分のブログを作り商品やサービスを紹介することで広告収入を得る副業です。

収入を得る条件は、契約している会社によって違います。

 

アドセンスのようにクリックされれば報酬が発生するものもありますし、購入してもらい始めて報酬が発生するものもあります。

はじめるにあたり、ドメインの取得やライティング力は必要です。

 

しかし、そこまで高い技術は必要ないので、誰でもはじめられます。

ブログを開設した当初は収入0の状態ですが、適切なやり方をコツコツ継続することで報酬額もあがっていきます。

 

メリットやデメリット

【メリット】

・流入数を確保できたブログを作れば勝手に収入が入ってくる

・時間や場所を選ばない

 

アフィリエイトのメリットでよくいわれているのは、「寝ていても報酬が発生する」こと。

 

流入数が増え、さらにオススメした商品が売れれば報酬が発生します。

そしてその間、自分自身は何もしなくていいです。

 

とても楽に稼げる仕組みがアフィリエイトだといえるでしょう。

また、基本的にはブログづくりなので、時間や場所を選びません。

 

パソコンとネットがあれば、家でなくても作業が可能です。

アフィリエイトで自由な暮らしを目指す人は、この点に大きな魅力を感じています。

 

【デメリット】

・ブログやSEOの知識が必要

・思うように稼げないことも珍しくない

 

デメリットとしては、「何もしなくても収入が発生する」までの作業が大変だということ。

まず、ブログを作らなければなりません。

 

ブログを作るためには、サーバーのレンタルやドメインの取得などが必要です。

また、ワードプレスで作るのであれば、ワードプレスを使えるようになるための勉強も必要になってきます。

 

さらにさらに、SEOの知識を入れて記事を書いたり、アフィリエイトサイトに登録したり・・・・。

文章で書くのは簡単ですが、一から始めるとなると覚えることが多いんですよね。

 

そして、あまり人を呼び込めないブログになってしまい挫折する

このような流れになってしまうことが多いです。

 

ブログをしている人はとてもたくさんいますが、その9割以上がほとんど稼げていないなんて話もあるくらいです。

でも、うまくやれば月100万など大きな収入源になります。

 

ぼくの経験談

ぼく自身は、月5000円ほどしか収入が発生しないブログしか作ったことがないです。

だから、ブログでの大変さは身に染みています。

 

そのときは毎日更新はできませんでした。

はじめは週に3記事ほど書いていましたが、だんだん更新が遅くなり・・・。

最後は月に3記事くらいしか書けなかった思い出があります。

 

コツコツ毎日更新ができなかったことも理由の一つですが、今よりもSEOの知識、記事作製の技術が低かったのも理由かなと思います。

 

また、毎日何を書けばいいんだろう?って常に悩んでいたんで、キーワード選定なども穴だらけでした。

ブログも思いついたことをポンポン書いていたので、まとまりもないし・・・。

 

でもこんな記事でもアドセンスで月5000円ほどの収入になるんです。

これをよしと見るか悪いと思うかは人それぞれかなと。

 

アフィリエイト広告を使っていれば、もっと収入は上がったんじゃないかと今では少し後悔していますね。

(※ちなみに、以前のブログは2020年の年末に削除しています。)

 

コツコツ続けられる自信のある方、収入が発生するまでに時間がかかってもいいよって方はアフィリエイトもいいんじゃないでしょうか。

 

株とは、企業が自社に投資してもらうために発行する証券です。

企業はお金をもらい株を渡します。

株はその企業の価値によって高くなったり安くなったりします。

 

ここら辺は難しいのとぼくもそこまで詳しくないのですが、例えば1株100円で購入し5年間保管していたとしましょう。

5年後その株の価値が1株5万円になっていた場合、あなたは100円で5万円を手に入れたということです。

4万9000円の黒字ですね。

 

ただ、逆のパターンもあります。

5万円で購入した株があったとします。

3年後に株を発行していた企業が倒産してしまうと、株の価値はなくなります。

 

つまり5万円を捨てたのと同じことになってしまうのです。

株の投資家はこんな感じで自分の資産を増やしていきます。

 

株価が安定しているなら、そのまま保有しておけば税金も払わずに済みますね。

 

メリットやデメリット

【メリット】

・何もしなくても収入が入ってくる

・配当金などもあり長期間に持っておくだけでもメリットがある

・時間や場所を選ばない

 

一番のメリットはほぼ何もしなくてもお金を稼ぐことができる点でしょう。

調べたりする必要はありますが、購入するのも今ではネットでポチっとするだけです。

 

一定数の株を持っている場合、株主総会の案内なども送られてきます。

 

そして、日本では配当金や定期的なサービスを行う企業が多いです。

今年の売り上げを株主にリターンする配当金。

 

配当金は賛否両論ありますが、現金をくれるのは素直に嬉しいと思います。

長く持ち続けることでもメリットは十分あるので、焦って売る必要はありません。

株もまた、時間も場所も選ばない副業です。

 

【デメリット】

・元手となる資金が必要

・株の知識が必要

・赤字になることも少なくない

 

デメリットとしては、元手になる資金が必要だということ。

当然、資金0円の状態でははじめられません。

また、いい加減に株を買っても赤字になるだけです。

 

倒産まではいかなくても、「購入した金額よりも株価が下がってしまった。」

なんてこともよくある話です。

 

そして、株を買ったけど赤字になっただけだった。

という失敗も十分あり得ます。

 

収入を得る過程が他力本願なので、どうしてもリスクが高い副業になってしまいます。

ただ、その分大きなリターンと、最小の労力で稼げる副業だといえるでしょう。

 

ぼくの経験談

確かに株をしていた時期もありますが、正直、買うまではかなり勉強しましたが、買った後に2年ほど放置してやめました。

 

いろんな本を読んで分かったことは、「安定的な収入を得たいならデイトレードなどの短期決戦はNG」だということです。

 

そのときは「何年も待ってられない!」と思っていたので、投資はやめました。

しかし、50株ほどしか持っていなかったはずの株が「株式分割」し、数年後に200株ほどに増えていたことはあります。

 

でも、株がすごいなって思ったのは、前職で本気の株投資をしている人を見たときです。

その人は「ライザップ」の株を持っていて、その株で3000万円ほどの資産があるといっていました。

 

ライザップってダイエットをする施設じゃないですか。

そしてめちゃくちゃ有名。

でも、その人はダイエットなどをする前のライザップ株を持っていたんですよね。

 

確か、ハム?かなんかの会社だったようです。

そんな未来は想像していなかったといっていましたが、何となく購入していただけで数千万円って・・・。

と思ってしまいました。

 

投資ではこんな逆転劇もあるってことですね。

ただ、ぼくのこんな薄っぺらい記事を読んだだけで、株投資をはじめないでください!

 

本気ではじめるなら、しっかりと知識を得てなにを基準に買うのかを明確にして買わないと、投資じゃなくてギャンブルになります。

 

少額なら経験してみよう程度にやってみるのはいいかもしれませんが、大きな金額を購入するなら下調べは必須です。

 

アルバイト

アルバイトの説明はいらないと思いますが、時給で働くことをいいますよね。

もちろん正社員じゃないです。

 

アルバイトはいろんな店で募集があるので、受からないことはないでしょう。

整備士資格があれば他の整備工場や、ガソリンスタンドなどで採用されやすいです。

 

でも、上記の店以外でもコンビニだったり飲食店など、どこでもアルバイトはできます。

深夜や早朝なら時給も高めなので、時間さえ確保できれば割と稼げる副業なんじゃないかと思います。

 

メリットやデメリット

【メリット】

・決められた仕事さえすればいいので考える必要がなく楽

・働いた分は必ずお金が手に入る

 

メリットとしては働いた分は必ずお金が手に入るので、今回紹介する副業のなかで一番リスクが低いです。

そして、誰でもできます。

アルバイトなので責任もあまりなく、気楽に仕事ができる点も正社員との違いですね。

 

そして、自分でお金を発生させているわけではないので、与えられた仕事さえしておけばOKです。

いちいち考えずに働ける点も楽でいいと思います。

 

さらに、いろんな人と関われるので、気分転換にもなるんじゃないでしょうか。

整備工場は男ばかり、そして年齢層も高い傾向にあります。

 

なのでそういう工場で働いていれば、若い人が働く店に顔を出すのも楽しみの一つになりそうです。

 

【デメリット】

・時間と場所に縛られる

・労働分しかお金は発生しない

 

アルバイトの最も大きなデメリットは、時間と場所に縛られる点です。

知り合いの店でもない限り、思いついたときに顔を出して働くなんてことはできません。

 

シフト管理をされ、「この日の何時からきてくださいね」と指示されます。

本職終わりなどにアルバイトするなら、本職で予定外の残業が発生した場合、アルバイト先に迷惑がかかってしまうことも。

 

また、当然、働いた分しかお金は発生しません。

もし、体調不良などでその月にほとんどアルバイトできていなければ、収入はないでしょう。

 

アルバイトは文字通り、自分の時間を切り売りする副業だと考えておく方がいいです。

 

ぼくの経験談

ぼくもアルバイトしてました。

ぼくの場合、フリーター時代に飲食店で働いていたので、アルバイトも飲食店のキッチンにしました。

 

そのときはアルバイトに行ける日、全てシフトに入れ込んでいましたね。

本業は週5日働いて、アルバイトは週7日なんて月もあったくらいです。

 

前職は、労働時間が不規則で、9時から17時のシフトもありましたが、0時から9時まで、16時から1時までなんてシフトもあって・・・。

 

仕事をする時間がまちまちでした。

そのおかげでたくさんアルバイトできましたが(笑)

 

ここまでがっつりアルバイトをする必要はないと思いますが、ここまですると、仕事以外何もできない生活になります。

帰ってもご飯を食べて寝るだけ。

3時間寝て本職へ・・・。

なんて生活です。

 

毎日が時間に追われて、やりたいこともできないし時間もない。

ただぼくの場合、アルバイト先の人間関係に恵まれていたのが救いです。

 

アルバイト先の料理長とは、今でも飲みに行ってます。

こんな人間関係を作れるのもアルバイトの楽しさではないでしょうか。

 

Webライター

Webライターとは、今まさにぼくがしている副業です。

企業から依頼を受け記事を書く仕事です。

作業内容はアフィリエイトと似ていますが、お金の流れが全く違います。

 

Webライターの報酬は依頼主が払ってくれます。

具体的な作業内容は、依頼主から「○○についての記事を書いてください」と依頼を受け、その記事を書く。

 

そして依頼主から記事作製分の報酬をもらう。

この流れです。

 

そして書いた記事は、依頼主のサイトに掲載される。

そこで発生したアフィリエイトなどの報酬は、依頼主が回収します。

よくも悪くも、Webライターは依頼を受けたときの報酬だけです。

 

通常、文字単価で報酬が確定します。

例えば、

・文字単価:0.5円

・文字数:3000文字

この場合、0.5X3000=1500円の報酬です。

 

Webライターは最近かなり増えました。

依頼を掲載しているサイトなどもあり、初心者でも比較的簡単にはじめることができる副業です。

 

メリットやデメリット

【メリット】

・即金性が高い

・時間や場所を選ばない

・知識がお金に直結する

 

今回ご紹介したなかで最も即金性が高い副業です。

「依頼→記事作成→納品」この3ステップで報酬が確定します。

 

記事を書くスピードが速い人であれば、数時間で納品したりするので、1日で依頼を受けて報酬をもらうことも可能です。

ただし、こうなるためには自分の納品スピードもそうですが、依頼主のレスポンスの速さも含まれるので覚えておいてください。

 

依頼主のレスポンスが遅ければ、記事の検収に時間がかかり、報酬が確定するまでが長くなることもあります。

 

そして、アフィリエイトと同様に時間や場所を選びません。

ただ、依頼主がいるため納品期限があります。

納期に間に合わなければ報酬をもらえない、なんてこともあるので注意しましょう。

 

どんなジャンルを受けてもいいですが、精通しているジャンルを選ぶ方が成功しやすいです。

そのため、自分の知識がお金に直結するメリットもあります。

 

ここまで分かりやすく知識がお金にかわる仕事って、ほかにないんじゃないかと思っています。

 

【デメリット】

・ライティング力が必要

・自分で依頼をもらってくる必要がある

デメリットとしては、ある程度記事を書く能力が必要になってくる点です。

もちろんはじめはうまく書けないと思いますが、いつまでも素人のような記事ばかり書いていると継続依頼はもらえません。

 

そのため、ライティング力を向上していく必要があります。

ただこれはアフィリエイトも同じですね。

 

アフィリエイトとの違いは、依頼を自分でもらいにいかなければならない点です。

アルバイトのように待ってても仕事はきません。

 

自分で「私は○○について書けるので仕事をください!」と依頼主に営業をかけないとダメです。

これをストレスと感じるなら、Webライターはあまり向いてないかもしれません。

 

ぼくの経験談

Webライターは一番長く続いて、一番稼げた副業なので、副業に迷っているならこれがいいよ!っていいたいです。

 

でも、人には向き不向きがあって、記事を書くこと、依頼をもらいにいくことにストレスを感じる人もいるでしょう。

そういう人にはあまりオススメできません。

 

ぼく自身は、そんなにストレスを感じずにできているので成功したのかも。

そして、整備士なので車関連に絞っているというのもポイントの一つだと思ってます。

 

はじめは月7000円ほどしか稼げませんでしたが、実績ができ文章を評価してもらえるようになってからは収入が一気に増えました。

副業で月20万円稼いだ月もあります。

 

整備士に車の記事を書いてもらいたい!って気持ちは強くあります。

でも、副業は無理してすべきじゃないと思っているので、まずは自分にあった副業を探すことが大切です。

 

整備士の副業選びで意識すべき5つのポイント

ここまで整備士ができる副業について書いてきました。

でも、いくら頭で考えても何を基準に選べばいいのか分からないと思います。

 

そこで、副業選びの際に意識すべきことを5つご紹介します!

この5つのポイントを意識して、副業選びに失敗しないようにしましょう。

 

副業の時間帯

【この記事で紹介している副業の選び方】

・仕事の日に使える時間が予測できない→転売、アフィリエイト、Webライター、株

・毎日定時退社なので何時間使えるのか予測可能→アルバイト

 

副業の時間帯を考えましょう。

これを考えるうえで、そもそも1日に何時間副業に時間を割くのかを考えないといけません。

1日30分なのか1時間なのか、2時間なのか・・・。

 

そして、仕事終わりにアルバイトをするなら、残業はあまりない会社じゃないと難しいですよね。

 

不定期に残業が発生し、しかも残業を断れない会社で働いているなら、アルバイトを見つけてもアルバイトに行けない可能性の方が高いです。

もちろん、休みの日だけアルバイトするなら話は別ですが。

 

でも、平日の時間でアルバイトできないなら、時間や場所を選ばない副業の方が効率的じゃないですか?

転売だったり、アフィリエイトだったり。

 

ある程度知識はいりますが、アルバイトもはじめは覚えることばかりですよね。

そう考えると、やめてしまう可能性の高いアルバイトに時間を割くより、他の副業に時間を割いた方がいいと思います。

 

以上のことを踏まえてまずはこの2つを考えてみましょう。

【ポイント】

・副業にどれだけ時間を割くつもりなのか?(1日もしくは週に)

・何時から何時まで働くのか?(仕事が終わる時間帯や休みの日で働ける時間帯)

 

本業に迷惑がかからないか?

【この記事で紹介している副業の選び方】

・情報の精査が得意ではない→アルバイト、株、転売

・本職に迷惑がかからないようきちんと理解している→Webライター、アフィリエイト

 

本業の社外秘情報を副業でばらしてしまうと、裁判沙汰になる可能性があります。

そして、本業の会社で捨てたものを転売するのは犯罪ですよね。(こんなことをする人はいないと思いますが・・・。)

 

これらは、常識の範囲内でよいか悪いかを判断すればいいと思います。

ただ、アフィリエイトやWebライターは情報をお金に換えているわけなので、この部分には特に気を配る必要があります。

無意識のうちに情報漏洩してしまうこともあるからです。

 

例えばディーラーで働いているなら、まだ公にされていない新車情報を漏らしてしまうかもしれません。

また、出回っていない車の不具合情報なども同様です。

 

最近は、SNSでライターの依頼をもらうことも多くなりました。

SNSのフォロワーを増やすために、会社の秘密をしゃべってしまう。

どの会社に勤めているのか知られているのに、ついつい愚痴が出てしまう。

 

疲れやストレスがたまると、このような失敗をしてしまいます。

そして「こんな小さなブログ、小さなアカウント分からないだろう」と安易に考えてしまいがちです。

 

しかし、大きな会社になればなるほど、ネットで情報漏洩されていないかの監視を強化しています。

そのため、SNSやブログで情報を発信する場合、不特定多数の人に話してもいい情報なのかをしっかりと見極めましょう。

 

これがあまり得意でないなら、転売やアルバイトなどが向いているかもしれません。

以下の2つをもう一度よく考えて、自分は守ることができるかどうかを判断してください。

【ポイント】

・始めようとしている副業で情報漏洩してしまう可能性は高いか?

・自分は会社の秘密をしっかりと守れるのか?

 

副業の稼ぎやすさ

【この記事で紹介している副業の選び方】

・すぐにお金を稼ぎたい(少額を安定的に稼ぎたい)→アルバイト、Webライター

・コツコツ努力でき、将来大きな金額を稼げるようになりたい→アフィリエイト、株、転売

 

稼ぎやすさも大事なポイントです。

この記事で紹介している副業のなかには、なかなか稼げないリスクの高いものも選んでいます。

 

稼ぎやすさの順でいえば、

1、アルバイト

2、Webライター

3、転売

4、アフィリエイト

5、株

この順番かなと思います。

 

でも、稼ぎやすい=労働が多いことなるので、このバランスを自分で考えましょう。

 

稼ぎづらい副業はその分リターンも大きいです。

そのためまず、自分は月いくら稼ぎたいのかを具体的にイメージする必要があります。

 

その際、使える時間も一緒に考えることで、時給換算できますね。

例えば、週22時間副業に使えるとして、月4万稼ぎたいなら時給1800円以上稼げないと無理です。

 

そうなるとアルバイトは難しいかなって思いますよね。

もしくは、時給のいいアルバイト見つけないと!ってなります。

この点は、明確にイメージする方が成功に近づきやすいのでぜひ行ってください。

 

【ポイント】

・自分は副業で月いくら稼ぎたいのか?

・副業に使える時間も一緒に考え時給換算してみる

 

副業をする場所

【この記事で紹介している副業の選び方】

・【パターン1】家で副業ができる→アフィリエイト、Webライター、株、転売

・【パターン1】家では副業ができない→アルバイト

 

・【パターン2】住んでいる地域が田舎→アフィリエイト、Webライター、株

・【パターン2】家の周りにそこそこ店がある→アルバイト、転売

 

副業できる場所も大切ですね。

家で副業をしたいのか、家以外がいいのか。

 

もし田舎すぎて周りに店が全くないなら、転売は難しいでしょう。

ネットで買う方法もありますが、店もあまりない地域なら運送会社の配達も遅い可能性があります。

そうなるとアルバイトも難しいですよね。

 

また、片道1時間かかるアルバイト先に通うってかなり効率悪いです。(ぼくの実家はこれくらいの田舎です)

そうなると、ネットで完結した副業の方が稼ぎやすいでしょう。

 

そして仕事先から近すぎると、会社側からはあまりいい顔してもらえないかもしれません。

ご紹介した副業のなかで、場所が固定されるものはアルバイトだけです。

 

その他の副業は自宅でできてしまいます。

しかし、自宅で副業がしづらいのであれば、アルバイトという選択肢もありかなと思います。

 

【ポイント】

・副業は自宅でできるのか?

・自宅以外がいいのか?

 

副業がバレる可能性(副業禁止の場合)

【この記事で紹介している副業の選び方】

・絶対にばれたくない→株

・ある程度のリスクを理解している→Webライター、アフィリエイト、転売

・バレないように細心の注意をはらえる→アルバイト

 

副業をするなら本職にばれてしまう可能性も考えなければなりません。

もし、副業OKの会社であれば、堂々とすればいいでしょう。

 

しかし、副業禁止だったり、副業の規定がある会社はまだまだたくさんあります。

特にディーラーは、基本的に副業禁止ですよね?

 

でも、ぼくは会社の規則だからといって副業をあきらめる必要は全くないと思ってます。

これは会社の規則を積極的に破れといっているわけではなく、必要ならやってみればいいと思っているということです。

この考え方には賛否両論あるので、後日、詳しくお話しできればと思います。

 

ただしこれだけは覚えておいてください。

副業はすべて自己責任です。

失敗しても自分のせいですし、成功も自分の功績です。

 

そして、会社にバレて何らかの処罰を受けることになっても自己責任です。

それだけの覚悟を持って副業をする必要があるんじゃないかと思ってます。

 

話が脱線してしまいましたが、副業NGの会社に勤めているなら、バレない対処が必要です。

副業によってバレるリスクが違うので、その点を理解しておく必要があるでしょう。

 

バレやすい順に並べると

1、アルバイト

2、アフィリエイト

3、Webライター

4、転売

5、株

この順番となります。

 

アルバイトも場所や店の種類によってバレやすさが違います。

転売に関しては、整備士が車関連の商品を扱うとバレるリスクはあるかなといった印象です。

そして、アフィリエイトでは車関連のブログを作りSNSで発信することで、特定されてしまうかもしれません。

 

Webライターも記名記事に本名を使うと、記事が読まれてしまう可能性大です。

ぼくは実際に経験しました。

 

本名を載せた記名記事を、検査員に読まれていたことがあります(笑)

こんな感じで、会社へバレるリスクは少なからず発生します。

 

また本職の企業規模によって、隠す難易度も変わります。

そして自分が置かれている状況を整理し、絶対にばれない方法をあらかじめ考えておきましょう。

 

【ポイント】

・本業は副業OKの会社なのかを把握しておく

・副業禁止なのであれば、どの経路でバレるのかを考えておく

 

整備士のスキルをいかす副業がオススメ

副業で稼ぎたいのであれば、整備士のスキルを活かした方が絶対にいいです。

ここまで、いろんな副業の種類や選ぶときに意識してほしい点などをご紹介しました。

 

どんな副業を選ぶのかはひとそれぞれですし、人によって合う合わないがあるでしょう。

でも、どんな副業にしろ整備士の資格を持っていて現場経験があるなら、その知識を使わないのはもったいないと思います。

単純に稼ぐハードルが下がるからですね。

 

「新しいこと X 新しいこと」より「新しいこと X 知っていること」の方がハードルが低くなるの分かりますか?

 

整備士だから副業でも車の整備をする必要は全くありません。

ライターでもいいし、投資でもアルバイトでも。

 

そのなかで、例えばアフィリエイトをするにしても、工具の紹介や車の知識を書いて査定のアフィリエイトリンクを貼る。

アルバイトでも車関連の仕事の方が働きやすいですよね。

転売でも車の電装品や、中古車販売をしてみるなど車と結び付けようとすればいくらでもできます。

 

こういったことを意識するだけで、0から始めるより簡単に稼げることができるのでぜひ実践してみてください。

この記事を書いている人 - WRITER -
現役整備士/車専門Webライター/整備士の生活向上委員会会長/整備士の生活を豊かにする活動を展開中 優しそうとよくいわれる。実は負けず嫌いだったりする。ゲームは好きだが酔ってしまうので遊べないことが悩み。 【好きなもの】キングダム(漫画)・ドライブ・自然・えんじ色
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© Webライターという副業生活 , 2021 All Rights Reserved.