アフィリエイトをはじめる前にWebライターを経験した方がいい3つの理由

こんばんは!
いらないものが増えてきたので、ジモティに出品して片付けようと思ってますが、めんどくさくてなかなかできません。
はやく始めないと片付かない・・・。
今日はアフィリエイトを始める前に、Webライターを経験した方がいいよって話をします。
理由は、ゼロベースからアフィリエイトを始めるのは結構難しいから。
アフィリエイトの場合、自分のブログを作らないといけないので、そこから始まるんですよね。
意外と大変で、挫折しちゃう人もいます。
その点、Webライターなら記事を書くだけなんで簡単なんです。
そこらへんを詳しくお伝えしますね。
アフィリエイトとWebライターの仕事内容は似ている
アフィリエイトとWebライターの仕事内容はかなり似ています。
そのため、Webライターでの経験はアフィリエイトに役立てるんです。
では、そもそもアフィリエイトとWebライターって何が違うの?という方のために、両方の仕事を簡単にお伝えします。
アフィリエイトとは
アフィリエイトとは、広告報酬でお金を稼ぐ方法です。
自分のブログを作り、そのブログに集まった人が広告をクリックしたり、貼り付けた広告の商品を購入することで報酬が確定します。
アフィリエイトでする作業はたくさんあって、
・ブログづくり
・KW選定
・記事作成
・流入チェック
・リライト
ざっと思いつくだけでもこれだけあります。
細かくいうともっとたくさんあるんですが、大きな仕事内容はこの5つです。
Webライターとは
Webライターとは、外注ライターのことをさします。
個人や企業の依頼主から記事を書く仕事をもらうことで、仕事が発生し報酬が確定します。
仕事内容としては、「記事作成」基本的にはこれだけです。
しかしひと口に記事作成といっても、
・構成作り
・競合リサーチ
・画像選定
などいくつかの仕事があります。
仕事内容は、依頼によってかわるので、一概に「どの仕事です」とはいえません。
しかし全ては、「記事作成」のために行う作業であり、アフィリエイトのブログづくりや流入チェック作業などが発生しない点が大きな違いです。
Webライターに関してはこちらの記事でも書いてます。
Webライターは安くてつらい仕事?初心者がまず知っておくべき3つのこと
アフィリエイトよりWebライターの方が簡単であるということ
アフィリエイトよりWebライターの方が仕事内容は簡単です。
Webライターはアフィリエイトの、記事を書くという作業に特化した仕事だからです。
そして、はじめるにあたりブログ作りも必要ありません。
そのため、とても始めやすい仕事であるといえます。
また、初心者でも仕事をもらいやすいです。
最低限のマナーさえキッチリとしていれば、依頼をもらえます。
このように、アフィリエイトよりWebライターの方が簡単な仕事だということを覚えておきましょう。
アフィリエイトをする前にWebライターを経験した方がいい3つの理由
では具体的に、アフィリエイトを始める前にWebライターを経験した方がいいと思う理由を解説します。
ぼくが考える理由は3つです。
アフィリエイトでの必要スキルが減る
まずWebライターを経験した方が、アフィリエイトを始めやすくなります。
必要スキルと書きましたが、Webライターを経験することで、記事作成スキルが身につきます。
そのため、アフィリエイトをはじめるための必要スキルが減るんですよね。
結果、難易度も下がります。
ゼロベースでアフィリエイトを始める場合、覚えることがたくさんあります。
そのため、Wordpressの装飾を思うようにデザインできなかったり、投稿した記事はつたない文章だったりと、かなりひどい状態になってしまいがちです。
しかし、Webライターを経験しておけば、最低でも記事作成はうまくできるようになり、その分負担も減ります。
記事作成だけでもうまくできるなら、ブログの質も大きく変わるので先にWebライターを経験しておくことをおすすめします。
記事作成のスキルが身につく
Webライターをすることで、記事作成のスキルが身につく点も大きなメリットです。
Webライターでもアフィリエイトでも、はじめは誰でもうまく記事を書けません。
しかし、Webライターを続けていれば嫌でもスキルアップします。
せっかく発信したい情報があるのに、つたない文章のせいで読んでもらえないのはもったいないです。
だからこそ、一度Webライターを経験しておいた方がいいと思っています。
また、間違った書き方をしている場合、依頼主から注意されます。
みんな自分のブログには、クオリティの高い記事を投稿したいですからね。
そして注意されたことを素直に聞き入れるだけで、執筆スキルを上げれられます。
逆に、Webライターをしていてもひどい文章しか書けないのであれば、アフィリエイトは向いてないかも知れません。
他のサイト事情が分かる
他のサイトではどういったことに気を使い記事を書いているのか、という点が分かるのもWebライターのメリットです。
アフィリエイトだけしている人では、他のサイト事情は分かりません。
自分のブログが有名にならない限り、企業のサイトと関わることはないでしょう。
しかし、Webライターでなら関われるチャンスがあります。
企業がどれだけ力を入れて記事作成をしているのか、間近で見られるのはメリットしかないです。
アフィリエイトでは絶対に体験できないことが、Webライターでは経験できます。
そして、その知り得た情報を、自分のブログに活用すればいいのです。
以上の3つがアフィリエイトを始める前に、Webライターを経験しておいた方がいいと思う理由です。
納得できること、結構多かったんじゃないでしょうか。
はじめてならなおさらWebライターから入るべき
アフィリエイト初心者なら、なおさら、Webライターから入るべきだとぼくは思っています。
ぼくはアフィリエイトとWebライター両方経験しています。
そしてぼく自身、Webライターを経験してから、アフィリエイトをしておけばよかったなって思っているからです。
アフィリエイトを挫折する理由は、
・定期的に記事投稿ができない
・思ったより稼げない
この2つだと思います。
実は、アフィリエイトをはじめた人の9割以上が月5万円も稼げてない状態です。
これからアフィリエイトをはじめようと思っている人は、1割のなかに入っていく必要があるということだと覚えておきましょう。
そう考えたとき、できるだけ難易度を下げておきたいと思いませんか?
Webライターをした後に、アフィリエイトを始めるって遠回りしているように見えるかもしれません。
でも、意外と近道じゃないかなってぼくは思っています。
今、アフィリエイトをはじめようと思っている人は、選択肢の1つにWebライターを入れておいてはどうでしょうか。